CA380179001.JPG
『飛ぶ教室』という雑誌があります。
「光村図書」という出版社(国語の教科書で有名です)から年4回発行されている、児童文学の専門誌です。

現在発売中の「第28号」では「落語」が大々的に特集されてまして、特別付録のCDには古典落語がたっぷり四席、有り物でなく、この雑誌のために新たにレコーディングされたモノが収録されています。
落語を演じているのは、現在人気・実力ともにトップクラスといっても過言ではない(たぶん)二ツ目ふたり、柳亭こみちさんと、ワタクシ・立川談修。

雑誌の付録とはいえ、自分の落語がCDというカタチで市販されるのは初めてですし、スタジオで落語を演るのも初体験でしたので、張り切ってレコーディングに行ってきましたぜ。
お客さんの居ない状態での録音なので、間違ったら途中からやり直してもいいよと言われてホッとしたのですが、あにはからんやそれはかえって難しいことでした。
結句、ワタクシの落語はほぼノー編集、いわゆる「一発録り」です。

ワタクシは『つる』と『芋俵』、こみちさんは『元犬』と『お菊の皿』を演りました。
こういう類のオマケCDによくありがちな「スカスカ感」はまったく無く、約70分みっちり入ってます。
児童文学の雑誌なので、子供さんが聴いてもわかるようにという意識はしてやってますが、もちろん大人が聴いても楽しんでいただけます。

雑誌本体も、談四楼師匠や白鳥師匠の書き下ろし新作落語など盛りだくさんで、価格は1000円です。
ええそうですよ奥さん、もちろん1000円ってなぁCD付きのお値段ですよ。
今どきCDだけでもその数倍はするってのに、見逃す手はありませんぜ。
なに、お宅には小学生のお子さんが居るって? そりゃ奥さん、情操教育には落語がイチバンなんだから。いやホントだって。

そんなワケで、ぜひぜひお買い求めくださいませっ!

http://www.mitsumura-tosho.co.jp/shohin/fly/book131.html
『飛ぶ教室』という雑誌があります。
「光村図書」という出版社(国語の教科書で有名です)から年4回発行されている、児童文学の専門誌です。
現在発売中の「第28号」では、教育界で今もっとも注目されている(たぶん)、「落語」が大々的に特集されています。
そして特別付録でCDが付いていまして、古典落語がたっぷり四席も収録されているのです。
「有り物」ではなく、今回この雑誌のためにスタジオでレコーディングされたモノです。
その収録に挑んだのは、現在の落語界でも人気・実力ともにトップクラスといっても過言ではない(たぶん)二ツ目ふたり、柳亭こみちさんと、ワタクシ・立川談修なのです。
雑誌の付録とはいえ、自分の落語がCDというカタチで市販されるというのは初めての経験ですし、スタジオで落語を演るというのも初体験でしたので、ワタクシも張り切ってレコーディングに行ってきましたぜ。
お客さんの居ない状態での録音なので、間違ったら途中からやり直してもいいよ、と言われてホッとしたのですが、あにはからんやそれはかえって難しいことでした。
喋りだしたらとまらないぜ、土曜の夜の天使さ、というワケで、結句ワタクシの落語はほぼノー編集、いわゆる「一発録り」です。
ワタクシは『つる』と『芋俵』、こみちさんは『元犬』と『お菊の皿』を演りました。
こういう類のオマケCDによくありがちな、「スカスカ感」はまったくありません。
なにしろ、約70分、みっちり入ってますから。
児童文学の雑誌ってことで、小学生が聴いてもわかるように、という意識はしてやってますが、もちろん大人が聴いても楽しんでいただけると思います。
雑誌本体のほうも、文我師匠の対談、談四楼師匠や白鳥師匠の書き下ろし新作落語などなど盛りだくさんで、価格は1000円です。
ええそうですよ奥さん、もちろん1000円ってなぁCD付きのお値段ですよ。
今どき落語のCDだけでもその数倍はするってのに、これを見逃す手はありませんぜ。
なに、お宅には小学生のお子さんが居るって? そりゃ奥さん、情操教育には落語がイチバンなんだから。いやホントだって。
ええとそんなワケで、ぜひぜひお買い求めくださいませっ!