6月8日、独演会を開催します。
タイトルは『家元噺(いえもとばなし)』。
今回の演目は…。
『粗忽長屋(そこつながや)』
『権助提灯(ごんすけぢょうちん)』<ネタおろし>
『へっつい幽霊』
の三席、いずれも立川談志が得意としていた演目です。
★『立川談修独演会 〜家元噺〜』★
時:2022年 6月8日(水) 18:45開演 (18:15開場/20:30頃終演予定)
所:お江戸日本橋亭 (中央区日本橋本町3-1-6,※三越前駅A10出口 歩2分,新日本橋駅 歩2分,神田駅 歩7分)
料金:前売¥2500 当日¥2800 (※全席自由)
出演:立川談修 (※独演会)
演目:『粗忽長屋』, 『権助提灯』<初演>, 『へっつい幽霊』
主催:株式会社 オフィスゾーイ
ご来場いただけるかたは談修宛に直接メールで、
①「お名前(ふりがな)」
②「お電話番号」
③「メールアドレス」
④「ご予約人数」
※アドレスはこちら→ tatekawa.dansyu@gmail.com
お誘いあわせのうえ(もちろん、おひとり様でも)
なお、
マスクの着用を必ずお願いいたします。
発熱・体調不良のかたは、ご来場をご遠慮ください。
ご来場、心よりお待ちしております!
※終了しました。
※この会はご予約のお客様で満席となりました。
時:6月8日(水) 18:45開演
所:お江戸日本橋亭(中央区日本橋本町3-1-6)
※地下鉄銀座線三越前駅A10出口 歩2分,JR新日本橋駅 歩2分,JR神田駅 歩7分
出演:立川談修(独演会)
演目:粗忽長屋<そこつながや>,権助提灯<ごんすけぢょうちん>,へっつい幽霊
前売予約¥2500 当日¥2800 (※全席自由)
予約・問合せ: tatekawa.dansyu@gmail.com (お名前と人数をお知らせください。複数名でご来場の場合、お連れ様のお名前・連絡先もお聞かせください。)
主催:株式会社 オフィスゾーイ
※ご来場の際および開演中は、マスクの着用をお願いします。発熱・体調不良のかたはご来場をご遠慮ください。
※終了しました。
時:5月31日(月) 19:00開演 → 18:30開演 (※開演時刻が30分早まりました。)
所:お江戸日本橋亭(中央区日本橋本町3-1-6)
※地下鉄銀座線三越前駅A10出口 歩2分,JR新日本橋駅 歩2分,JR神田駅 歩7分
出演:立川談修(独演会,艶笑噺<えんしょうばなし>三席)
演目:錦の袈裟<にしきのけさ>,疝気の虫<せんきのむし>,金玉医者(ネタおろし)
前売予約¥2500 当日¥2800 (※全席自由,50席)
予約・問合せ: tatekawa.dansyu@gmail.com (お名前と人数をお知らせください。複数名でご来場の場合、お連れ様のお名前・連絡先もお聞かせください。)
主催:株式会社 オフィスゾーイ
※新型コロナウイルス感染防止のため、定員を半分(100 → 50席)に減らしての開催となります。
※ご来場の際は、マスクの着用をお願いします。発熱・体調不良のかたはご来場をご遠慮ください。
東京は引き続き緊急事態宣言下ではありますが、落語会の緊急告知をさせていただきます。
『談修インザダーク』のスピンオフ企画、第二弾、その名も『談修インザピンク その2』。
バレ噺(ばればなし)のみ、三席申し上げます。
〝バレばなし〟とは、何か?
ぶっちゃけて説明しますと、
〝シモネタ〟〝エロばなし〟
ということになります。
こんな時代だからこそ、大ネタや人情噺ではなく、肩のこらないバレ噺で笑っていただきたいのです。
どうぞ皆様、ご無理のない範囲でご来場くださいませ。
今回の演目は…。
町内の若い連中が身なりに趣向を凝らして吉原へ出掛ける 『錦の袈裟(にしきのけさ)』、
映像化不可能・SF落語の傑作 『疝気の虫(せんきのむし)』
師匠立川談志が好んで演じた珍品 『金玉医者』(ネタおろし)
の三席をお届けいたします。
★『談修インザピンク その2 〜バレ噺のみ三席申し上げます〜』★
時:5月31日(月) 18:30開演 (18:00開場/20:00頃終演予定) ※当初の予定より時刻が30分早まりました
所:お江戸日本橋亭 (中央区日本橋本町3-1-6,※三越前駅A10出口 歩2分,新日本橋駅 歩2分,神田駅 歩7分)
料金:前売¥2500 当日¥2800 (※全席自由)
出演:立川談修 (※独演会,艶笑噺三席)
演目:『錦の袈裟』,『疝気の虫』,『金玉医者』(ネタおろし)
主催:株式会社 オフィスゾーイ
なお、本公演は新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底して開催いたします。
ご予約の前に、あらかじめ下記の項目をお読みいただきますようお願いいたします。
その1: 密を避けるため、定員を座席数の半分(100→50名)に減らします。
その2: ご予約の際、緊急時のご連絡先として、お名前・電話番号・メールアドレスを伺います。複数名でご来場される場合は、ご同伴者様のご連絡先もあわせてうかがわせていただきます。
その3: ご来場の際、開演中は、マスクの着用を必ずお願いいたします。
その4: 発熱・体調不良のかたは、ご来場をご遠慮ください。ご予約をされたお客様でも、キャンセル料などは一切発生いたしません。
以上をご確認いただいた上で、ご来場いただけるかたは談修宛に直接メールで以下の三点をお知らせくださいませ。
①「お名前(ふりがな)」 ②「お電話番号」 ③「メールアドレス」
※アドレスはこちら→ tatekawa.dansyu@gmail.com
ご面倒をお掛けいたしまして誠に相済みません。
また、緊急事態宣言の延長により、開催出来るかどうかの見通しが立たなかったため、告知が大変遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を、心よりお祈りしております!
※ステイホームで落語を楽しみたいかたは、CD 『ソーシャルディス談修』 をぜひどうぞ!
2枚組、五席収録、3000円(送料込み)。
詳細はこちら!→ https://tatekawa-dansyu.com/diary/4001.html